冬の新潟に来た人が珍しがるものに消雪パイプがあります。地下水を使って雪を溶かす消雪パイプは浪花屋製菓(秋の種)創業者の今井與三郎の発明品です(昭和35)毎年雪が降る前に町内会単位の点検作業があります。大人が水遊びしている様にも映りますがこの作業は本当に大事 ... もっと読む

総選挙が終わり看板の張り替えを急ビッチにしています。彼女達は脚立に登り、草むらに分け入り、側溝を飛び越え、男子顔負けの活躍です。そして、いつも賑やかに笑い声が響いています。楽しく仕事をする姿はとても美しいものです。 ... もっと読む

我が家に薪ストーブが導入されてからの20年近いお付き合いです。多趣味の佐藤さんは市販の果物を土に植えて育てる。昨年はバナナ、今年はパイナップル。生活に小さな楽しみをいくつか持つことが幸せな人生のコツかな?一年に一度の楽しい会です(^^) ... もっと読む

↑このページのトップヘ